特定非営利活動法人 東近江学童保育ネットワーク
放課後児童支援員(正規職員)募集要項(募集停止中)
(2024/10/31更新)
放課後児童支援員は、子どもたちの心に寄り添い、健やかな成長を見守り育んでいく、とてもやりがいのある仕事です。
これから未来に羽ばたく子どもたちと一緒に、笑ったり、泣いたり、怒ったり、時には傷つき落ち込むこともあるけれど、子どもたちのちょっとした優しさや笑顔に癒される。そんな学童保育での生活を私たちと一緒に作りませんか?
遊ぶの大好き、工作や手芸が大好き、子どもと接するのが大好き、学童保育はいろんな好きが生かせる職場です。ぜひ、あなたの好きな事や特技を学童保育で生かしてください。
●
給与:
初任給(処遇改善手当含) 200,000 円から 210,000 円
●
勤務時間:
10 時30 分から19 時00 分迄
学校休業日(春・夏・冬休み、土曜日等)は、
7時30分〜19時00分の間でシフト制
●
休日:
日曜日・祝日・ゴールデンウイーク・夏休み・年末年始・その他
●
待遇:
・年間休日115日(月の平均所定労働日数 20日)
※月1〜2回程度土曜保育あり(土曜日出勤手当支給)
・有給休暇 入社6ヶ月後に10日付与
・昇給年1回(4月) 1,000円/月〜5,000円/月
※給与規定による
・賞与年3回 4.5ヶ月分(2022年度実績)
・放課後児童支援員の資格保持者にはキャリアアップ手当1〜3万円(国の補助基準による)を支給
・扶養手当、住居手当(家賃補助)制度あり
●
応募:
事務局に直接お電話いただくか、下記の申し込みフォームよりお申込みください。事務局より折り返しお電話させていただき、面接時間等を決めさせていただきます。
面接には履歴書と運転免許証の写し(保育士等の資格保持者の方は資格証の写し)をご持参ください。
選考方法 面接
面接日時 随時(電話時に相談の上で決定します。)
※こどもの家の見学もできます。お電話の際にお気軽にご相談ください。
●
勤務地:
東近江市内11のこどもの家(学童保育)
※異動あり
●
交通費:
就業規則の規定により支給
●
資格:
高卒以上、64歳以下(65歳定年の為)
普通自動車免許
※上記以外の経験や資格は必要ありませんが、教員や保育士等の免許を所持されている方は、給与の優遇措置があります。
※正規職員は入社後必ず『放課後児童支援員』資格を取得していただきます。
●
仕事内容:
・放課後及び学校休業日(春・夏・冬休み、土曜日)の児童の保育
・保育の準備(保育会議、保育計画の作成、教材準備、清掃、買い物等)
・事務及び保育に関する金銭管理(簡単なPC入力業務あり)
・保護者や関係機関との連絡・連携
・保育時間外や休日に研修あり(休日の研修への参加は任意)
●
加入保険等:
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険加入
中小企業退職金共済加入(試用期間3ヶ月終了後)
健康診断実施
インフルエンザ予防接種補助
麻疹予防接種補助
●
担当者名:
深尾・廣田
●
担当者所属:
東近江学童保育ネットワーク事務局
●
電話番号:
050-8036-0971
■
申し込み
■
←
戻る