昭和50年3月28日 |
学校法人高柳学園 高柳幼稚園(定員160名)開園
理事長 加藤 昭一、園長 石井 幹夫 |
4月10日 |
昭和50年度第1回入園式(入園者数169名)
園医 池田 昭先生、園歯科医 小瀧 定長先生
スクールバス1台で運行 |
4月21日 |
高柳幼稚園父母の会発起人会
代表 高木 佳寿子 |
昭和51年3月7日 |
高柳幼稚園園歌発表会
作詞 村越 利一良
作曲 小森 昭弘 |
3月19日 |
昭和50年度第1回卒園式(卒園者数40名) |
4月 |
園舎増築工事完了 定員240名認可
カワイ体操教室、音楽指導開始 |
昭和52年1月 |
高柳幼稚園交通安全クラブ結成 |
昭和53年1月 |
第2代理事長 加藤 義助 |
昭和57年4月 |
3歳児保育開始 |
昭和58年4月 |
スクールバス2台に(パンダ号、キリン号と命名) |
昭和59年10月31日 |
創立10周年記念式典 |
昭和63年4月 |
第3代理事長 加藤 淳 |
5月 |
絵画指導開始(檀谷 一恵先生指導) |
平成2年4月
|
はだし遊びを導入
スイミングクラブでのプール開始(レガシープール) |
8月 |
創立15周年記念 総合遊具「メルヘンランド」新設 |
平成3年4月 |
リトミック指導開始(佐野 正巳先生指導) |
9月 |
園だより『メルヘンランド』第1号発行 |
平成4年4月 |
個人記録『あゆみ』開始 |
5月 |
園則変更により、毎月第2土曜日休業 |
平成5年6月 |
未就園児『チビッコ教室』開始(コスモスポーツクラブ指導) |
平成6年4月 |
制服変更、現在の制服へ |
9月 |
園則変更により、毎月第2・4土曜日休業 |
平成7年2月4日 |
創立20周年記念集会(学園関係者、旧職員、旧父母の会役員等参加 |
3月26日 |
創立20周年記念卒園生集会(第1回〜第10回卒園生参加) |
4月 |
プール指導が朝日スイミングクラブ木更津へ |
平成11年4月 |
お預かり保育開始 |
12月 |
創立25周年記念として、九重部屋より千代の花さん、
千代吹雪さんを招いて「もちつき」を実施 |
平成12年9月 |
高柳幼稚園ホームページ開設 |
平成13年4月 |
園医 酒井 かがり先生 |
平成14年4月 |
第8代園長 加藤 淳
園則変更により、土曜日は休業日
第1・3・5土曜日の自由登園日の実施
園歯科医 細井 系太郎先生 |
平成15年4月 |
音楽指導 野村 浩恵先生 |
8月 |
園舎耐震補強工事実施完了 |
10月 |
課外「空手道教室」開始 |
平成16年4月 |
年長正課「空手道」指導開始 |
4月10日 |
平成16年度入園式
園だより「メルヘンランド」第152号発行 |
11月26日 |
創立30周年記念式典
記念誌、オリジナルパン作成 |
27日 |
30周年記念事業「30mの巻き寿司を作ろう」実施
卒園生集会開催
|
平成17年5月 |
未就園児2才児スクール「たんぽぽ教室」開始 |
平成18年4月 |
防犯カメラ設置、玄関扉マグネットロック設置 |
6月 |
NHK教育テレビ「えいごであそぼ」収録、11月放映 |
平成19年4月 |
子育て支援「たんぽぽハウス」開設 |
平成20年4月 |
スクールバス3台で運行開始
(パンダ号・キリン号・メルちゃん号)
園だより『メルヘンランド』創刊200号発行 |
平成21年1月 |
課外「たのしいバレエ」開始 |
平成23年3月18日 |
平成22年度卒園式
(卒園児81名、通算3,340名) |
4月9日 |
平成23年年度入園式 |