木更津市・袖ヶ浦市・高柳幼稚園
・・
高柳幼稚園
・・
 良くお寄せ頂くご質問についてお答えします。

通園バスはどこまでいっているのでしょうか?
 通園バスは2台運行しています。現在の範囲として木更津市は「高柳」「本郷」「高砂」「若葉町」「牛袋」「井尻」「大寺」「西岩根」「江川」「中里」「吾妻」「長須賀」「清見台」方面、袖ヶ浦市は「坂戸市場」「神納」「福王台」「奈良輪」「蔵波」「のぞみ野」「滝の口」方面です。
 バスの停留所は、定期バスのように毎年同じ所だと決まっているわけではありません。その年に利用していただく皆さんの希望をうかがって、停留所とコースを決めています。ただし、運行時間に限りがありますので、皆さんのご協力をいただきながら、停留所を決めています。

預かり保育を行っていますか?
 高柳幼稚園では、降園後、希望される方に「延長保育」(無料)を行っています。更にその後の時間まで、子どもたちをお預かりする保育として「預かり保育」(有料)を実施しています。
※お子様のお迎えは、保護者の方に必ず園までお迎えに来ていただきます。
※土曜日の預かり保育は行っておりません。
※夏休み・冬休み中の「預かり保育」も、合わせて17日間実施しています。

子どもへの"しつけ"について、親として不安がありますが、幼稚園としては、どのように取り組んでいますか?
 今、"しつけ"の大切さが叫ばれております。子どもへの"しつけ"については、基本的には家庭で行うものだと考えておりますが、幼稚園や学校で教えること、そして社会全体で教えることがあると思います。
 当園では、「おはようございます」「ありがとうございます」などの挨拶、人の話を聞く時の姿勢等の基本的なこと、そして正しいことと悪いことの区別がつけられるように日頃から指導を行っております。

入園間もない頃は、泣く子が多いと聞いていますが、大丈夫でしょうか?
 確かに毎年、入園間もない頃には泣く子ども達が何人か見られます。子どもにとっては、今まで家で一緒にいたお母さんと別れるのが不安に感じるのだと思います。見送るお母さんも「大丈夫かしら」と後ろ髪を引かれる思いをするかもしれません。
 しかし、大丈夫です。幼稚園におまかせ下さい。お預かりして間もなく、泣きやむ子どもが多く見られますし、一週間もすれば、かなり慣れてきます。2ヶ月程もたつと、あの子どもが入園児に泣いていたのかと思われるほど、ケロッとして過ごしています。どうぞ、休ませないでお預け下さい。
 また心配な場合には、担任が個別にお話しをうかがっております。


高柳幼稚園

高柳幼稚園 千葉県木更津市高柳2-11-9 TEL:0438-41-1555